数々のメディアで紹介された高級生食パン専門店、銀座に志かわ。
新しい銀座に志かわが青森県弘前市にオープンしました。
弘前城から東、北大通りから少し東に入ったところに店があります。
JRの弘前駅からは真北の位置になります。
銀座で行列ができている高級生食パン専門店です。
水にこだわっている事で有名な銀座にしかわの食パンですが、
こだわりポイントは水だけではありません。
小麦やハチミツもこだわっている。
そのハーモニーが、あの甘さになるんだと思います。

銀座 に志かわ京田辺店 お店の情報・場所は?行き方は?商品は?
まろやかな甘さは、こだわりの小麦とハチミツのハーモニー?
生食パンと販売している食パン専門店はたくさんあります。
それぞれの食パン専門店を食べてみた結果、各店の甘さに違いがあることがわかります。

銀座にしかわの食パンの甘さは、他店に比べるとスッキリしていると思います。
これは、銀座にしかわがこだわっている小麦とハチミツによるところが大きいのではないでしょうか。
銀座にしかわの食パンは口に入れた瞬間から甘さを感じます。
甘さは、以外にさっぱりした甘さになっています。
最初に感じる甘さって、ハチミツの甘さだと思うんです。
銀座にしかわもハチミツを使っています。
ハチミツの甘さによって、最初に感じる甘さは変わってきます。
ハチミツの甘さにもいろいろあります。
主に蜜を集めている花の種類によっても風味が変わります。
だから、どんなハチミツを使っているのかは一口目の重要なファクターです。
さらに、食べ進めていくと感じる甘み。
こちらはカナダ産小麦の甘みだと思います。
こだわりのアルカリイオン水を仕込みに使っているからか、まろやかな甘さになっているようにも思います。
銀座 に志かわ京田辺店の生食パンは水にこだわった食パン
銀座に志かわの生食パンは、材料にこだわり抜いた食パンです。
そのこだわりが、ついに水までに至りました。
と言うか、水は大切ですよね。
銀座に志かわの仕込みに使用している水は、独自のアルカリイオン水です。
もちろん、水だけではありません。
小麦粉、生クリーム、バター全てにこだわっています。
銀座に志かわの食パンは、いわゆる生食パン。
この投稿をInstagramで見る
焼かずにそのまま食べても甘くて美味しいのが銀座に志かわの生食パンです。
生で食べても甘くて美味しい食パンの甘さは、小麦とバターとはちみつが奏でるハーモニーからなるものです。
こだわりのアルカリイオン水はどんな水?
こだわりのアルカリイオン水はどの様な水なのか。
蕎麦は、水にこだわって天然水の美味しい場所で営業しているお店もあります。
蕎麦は水にこだわるのが当たり前の様になっているのにパンは水にこだわらないのか?
そんな疑問が思い浮かびますよね。
銀座に志かわでは、それも天然水よりもPh値を高め、各種ミネラルバランスを添加したアルカリイオン水を使用しています。
これによって、きめ細かな生地に仕上がっています。
この投稿をInstagramで見る
口どけも淡雪の様です。
銀座 に志かわ京田辺店の情報
銀座 に志かわ京田辺店住所
住所:青森県弘前市宮川1-2-9
銀座 に志かわ京田辺店電話番号
電話番号:0172-40-2441
銀座 に志かわ京田辺店営業時間
営業時間:11:00~18:00
銀座 に志かわ京田辺店休日
不定休
銀座 に志かわ京田辺店の求人情報・アルバイト情報
銀座 に志かわ京田辺店の場所はどこ?行き方は?
新しい高級食パン専門店に志かわがオープンするのは、青森県弘前市。
場所はJR奥羽本線弘前駅と撫牛子駅の中間地点です。
弘前駅から北瓦ケ町交差点で北大通りへ入り、北上。
土淵川を越えたら次の信号を東へ右折し、すぐの交差点を右折するとすぐのところにオープンします。
銀座 に志かわ京田辺店 の所在地地図
銀座 に志かわ京田辺店のネットでの反響
念願の銀座「に志かわ」へ
期待すると美味しいものも、案外期待はずれなこと多いけど、これは……食べたことのない食感とお味です。ヤバい😱パンナイフ&バターナイフもミッドタウン日比谷で購入 pic.twitter.com/QtvMpe1f79— hiro3 (@piyopiyohirocky) June 5, 2019