銀座で行列ができる生食パン専門店銀座に志かわ。
素材にこだわって、水にまでこだわった高級食パンです。
全国に店舗を増やしていますが、今回恵比寿にもオープンする事になりました。
オープン時期は9月です。
銀座に志かわ 恵比寿店 お店の情報・場所は?行き方は?商品は?
銀座に志かわ 恵比寿店の情報
銀座に志かわ 恵比寿店住所
住所:東京都渋谷区恵比寿1-20-4 1F
銀座に志かわ 恵比寿店電話番号
電話番号:
銀座に志かわ 恵比寿店営業時間
営業時間:
銀座に志かわ 恵比寿店休日
銀座に志かわ 恵比寿店の求人情報・アルバイト情報
銀座に志かわ 恵比寿店の場所はどこ?行き方は?
恵比寿と言えばガーデンプレイスの方に行ってしまいそうですが、新しくできる銀座に志かわの店舗はどこでしょうか。
銀座に志かわの店舗の場所は、JR山手線・東京メトロ日比谷線の恵比寿駅の東口を出ます。
1階に降りて、そのまま目の前の道を東に進みます。
芝新宿王子線を越えて、まっすぐに進むと右側に銀座に志かわの店舗があります。
銀座に志かわ 恵比寿店 の所在地地図
銀座に志かわ 恵比寿店の水にこだわった生食パン
高級食パン専門店、銀座に志かわの生食パンは、材料にこだわって作られています。
小麦はもちろん、こだわりのオリジナルブレンドです。
こだわりの小麦はカナダ産の厳選小麦を使用。
バターや生クリームにももちろん、こだわりって選んだものが使われています。
しかし、銀座に志かわのこだわりはそれだけにとどまりません。
材料だけでなく、水にもこだわっているのです。
銀座に志かわのこだわりの水は仕込みに使われる水の事です。
銀座に志かわでは、こだわったアルカリイオン水を使用しています。
最上級の素材を使い、柔らかくて甘く仕上げるには、仕込みにアルカリイオン水を使う必要があったのだそうです。
様々なミネラルを添加したアルカリイオン水は、パンの生地を絹のようにしっとりとしたものにします。
雪のような口どけのほんのり甘い食パンに変えたのです。
アルカリイオン水の持つ作用が、素材のエキスを引き出すので起こる事。
全ては水の善し悪しが重要だったのです。
蕎麦や日本酒と同じく、水は何よりも重要な素材だったわけです。
銀座に志かわの食パンの甘さとは?
銀座に志かわの甘さは、スッキリした感じがします。
口に入れるとすぐに甘さが広がります。
でも、しつこい甘さではなく、さっぱりした甘さになっています。
甘さのさっぱり感はライバルを凌ぐように思います。
多くの生食パンを食べてみましたが、各店舗で柔らかさと生地の密度、そして甘さが、それぞれ違っています。
特に、甘さは最初に口の中に広がるので好みが分かれる所だと思います。
多くの生食パン専門店がハチミツを使用しています。
ハチミツを使っている店舗の場合、当たり前ですが、ハチミツの甘さを感じます。
使っているハチミツの甘さの違いで、食パンの甘さも変わってきます。
銀座に志かわの甘さは、嫌みが少なくスッキリした甘さに仕上がっています。
何にでも合う食パンを目指している銀座に志かわの食パンは甘すぎて嫌味な味になっていはいけません。
あまり強すぎる甘さでは、合わせる食材の味を殺してしまいます。
そこでこのスッキリした甘さなのかと思います。
美味しい銀座に志かわの食パン
銀座に志かわの食パンは、まずは生食で味わってみてください。
口どけの時にほんのりと甘い食パンとなっています。
銀座に志かわの食パンは、生食だけでなく、日本の食生活にあう食パン。
銀座に志かわ 高級食パン買ってみました。 おかずパンとして、ワインやチーズ、きんぴらごぼうにも合うパンだそうです。 pic.twitter.com/ReCm5NzMVg
? clair-de-lune 月の光 (@lZCs2hArcGsr4og) 2019年5月18日
そのためには、和の総菜とあう事が大切。
つまり、日本の食卓の主食となる食パンの開発だと言えるかもしれません。
銀座に志かわ 恵比寿店のネットでの反響
ネットでも、もちもちで甘くて美味しいとの評判です。
食パン@銀座に志かわ@池袋
2月にオープン。銀座店が行列凄かったからここも凄いんだろうなと覚悟して夕方行ったら焼き上がりまでの20分待ちで済んだ…!!大ラッキー??
すごい柔らかくてモチモチで甘くてかなり美味しい…!もう普通の食パン食べられませんぞこりゃ pic.twitter.com/dmXY66lkMz
? MESHI ON THE DRUMS (@meshi_is_gohan) 2019年5月20日
様々な高級食パン店がオープンすると、どこの食パンがいいって好みが出ますね。
どこも美味しいんですが、自分い合うパンって言うのがある様な気がします。