銀座に志かわが、大阪府吹田市山田西にオープンしました。
場所は、府道2号線、旧内環沿いです。
吹田の山田は、千里ニュータウンの外縁といったところ。
旧大阪中央環状線沿いに店舗ができるようです。
マンションが多い地域で、吹田市立山田市民体育館の近くです。
もう少し北に行くと万博記念公園。
阪急千里線の山田駅やモノレールの駅もそんなに遠くはない場所です。
銀座に志かわは、関西にも店舗を広めていくようです。
食パンの甘さを口に入れた瞬間から感じることができる食パン。
だから、焼かずに食べる生食で食べるのが美味しいんですね。

銀座に志かわ吹田山田店 お店の情報・場所は?行き方は?商品は?
銀座に志かわ吹田山田店の情報
銀座に志かわ吹田山田店住所
住所:大阪府吹田市山田西3-80-3
銀座に志かわ吹田山田店電話番号
電話番号:06-6878-2418
銀座に志かわ吹田山田店営業時間
営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
銀座に志かわ吹田山田店休日
不定休
銀座に志かわ吹田山田店の求人情報・アルバイト情報
銀座に志かわ吹田山田店の場所はどこ?行き方は?
新しく吹田にオープンするに銀座志かわ(にしかわ)はどこに店舗を構えるのでしょうか。
銀座志かわ(にしかわ)の店舗は府道2号線、旧大阪中央環状線沿いになります。
千里丘から北千里に抜ける間の位置です。
最寄り駅は阪急千里線山田駅・大阪モノレール山田駅になります。
阪急千里線山田駅・大阪モノレール山田駅からの行き方
阪急千里線山田駅からは、西側の出入口に出ます。
目の前のロータリーを出ると、府道129号線千里けやき通りにでます。
ここを右折して北に向かいます。
府道129号線千里けやき通りを北に向かうとすぐ弘済院東交差点になるので、
弘済院東交差点を右折旧大阪中央環状線に入ります。
すると大阪モノレール山田駅が左にあります。
大阪モノレール山田駅を越えて、道なりに府道2号線旧大阪中央環状線を進みます。
そのまま道なりに府道2号線旧大阪中央環状線を進み、箕面摂津線に合流してしばらく走ると右手に店舗が見えるはずです。
銀座に志かわ吹田山田店 の所在地地図
銀座に志かわ吹田山田店の食パンのこだわり
銀座に志かわのこだわりは、水から始まります。
銀座に志かわでは、こだわったアルカリイオン水を使用しています。
水は材料の一つ。
最高の材料を探したらアルカリイオン水だったようです。
様々なミネラルを添加したアルカリイオン水は、パンを絹のようにしっとりした耳、淡雪のような口どけのほんのり甘い食パンに変えたのです。
アルカリイオン水の持つ作用が、素材のエキスを引き出すので起こる事。
全ては水の善し悪しが重要だったのです。
小麦はカナダ産の厳選小麦を使用。
バターや生クリームにもこだわった材料が使われています。
甘さスッキリしている生食パン
銀座に志かわの甘さは、スッキリしているイメージです。
口に入れると甘さが広がるのですが、スッキリしているのです。
多くの生食パンを食べてみましたが、各店舗で柔らかさと生地の密度、そして甘さがが違っています。
特に、甘さは最初に口の中に広がるので好みが分かれる所だと思います。
ハチミツを使っている店舗の場合、ハチミツの甘さを感じます。
使っているハチミツの甘さの違いで好みが分かれる所です。
銀座に志かわの甘さは、嫌みが少なくスッキリした甘さに感じます。
何にでも合う食パンを目指している銀座に志かわ。
あまり強すぎる甘さでは、合わせる食材の味を殺してしまいます。
そこでこのスッキリした甘さなのかと思います。
美味しい銀座に志かわの食パン
銀座に志かわの食パンは、まずは生食で味わってみてください。
口どけの時にほんのりと甘い食パンとなっています。
銀座に志かわの食パンは、生食だけでなく、日本の食生活にあう食パン。
銀座に志かわ 高級食パン買ってみました。 おかずパンとして、ワインやチーズ、きんぴらごぼうにも合うパンだそうです。 pic.twitter.com/ReCm5NzMVg
? clair-de-lune 月の光 (@lZCs2hArcGsr4og) 2019年5月18日
そのためには、和の総菜とあう事が大切。
つまり、日本の食卓の主食となる食パンの開発だと言えるかもしれません。
銀座に志かわ吹田山田店のネットでの反響
ネットでも、もちもちで甘くて美味しいとの評判です。
食パン@銀座に志かわ@池袋
2月にオープン。銀座店が行列凄かったからここも凄いんだろうなと覚悟して夕方行ったら焼き上がりまでの20分待ちで済んだ…!!大ラッキー??
すごい柔らかくてモチモチで甘くてかなり美味しい…!もう普通の食パン食べられませんぞこりゃ pic.twitter.com/dmXY66lkMz
? MESHI ON THE DRUMS (@meshi_is_gohan) 2019年5月20日
様々な高級食パン店がオープンすると、どこの食パンがいいって好みが出ますね。
どこも美味しいんですが、自分い合うパンって言うのがある様な気がします。
まとめ
銀座に志かわの食パンは、水にこだわった食パン。
日本の食卓にあう食パン。