LA・PAN(ラパン)は2019年6月現在全国に6店舗。
東京に3店舗、大阪に2店舗、京都に1店舗です。
新たに1店舗九条店がオープンする様です。
まいにち食べても飽きない仕上がりの食パンを求めて追及した結果が今のLA・PAN(ラパン)の食パンになっています。

LA・PAN(ラパン) 九条店 お店の情報・場所は?行き方は?商品は?
LA・PAN(ラパン) 九条店の食パンを実食レビュー
まだ九条店はオープンしていませんが、他の店でLA・PAN(ラパン)の食パンを購入する機会を得ました。
どんな食パンかを食べて試食しましたのでレビュー記事を上げようと思います。
バターが香る食パン
まず、袋から取り出して感想です。
バターの香りがします。
高級食パン専門店の食パンはバターの香りがしない物もあります。
個人的には、バターの香りは凄く好きです。
写真は1.5斤です。
ラパンの食パンはふんわりシフォンケーキの様な食パン
袋から食パンを取り出し、パンナイフで切ってみました。
柔らかすぎて切りにくい食パンもある中、LA・PAN(ラパン)の食パンは切りやすいと感じました。
重さも少し軽い感じがします。
まるでシフォンケーキの様な生地になっていて軽くて食べやすいです。
バター香る甘さもちょうどいいパン
LA・PAN(ラパン)の食パンを生食してみます。
まず、ミミも柔らかいです。
柔らかいですが、しっかりしている感じがします。
バターの使用度が高いからかもしれません。
口にすると口の中に甘さが広がります。
それとバターの香り。
しっかりと乳製品を使用しているので、高級な牛乳を飲んでいるかのような甘さが広がります。
裂くとわかるLA・PAN(ラパン)の食パンのふんわり感
多くの食パンを食べてきましたが、他の食パン専門店と食べ比べてみても、LA・PAN(ラパン)の食パンはふんわりしていると思います。
しっとりしているよりふんわりしている感じが凄いです。
同じ生食パンで比べると、軽い感じで、シフォンケーキの様です。
ラパンのサイズは3種類
ラパンの生食パンは、種類は1種類ですが、サイズが3種類用意されています。
サイズは、S・M・Lとつけられていて、1斤、1.5斤、2斤のラインナップです。
できるだけ短時間で食べきれる様にサイズがあるんだと思います。
生食パンは、本当に生ものです。
焼かないで食べられるなら生で食べたい所です。
その為には、自分が食べる分だけ買うのがいいでしょう。
Sサイズ 1斤 440円
Mサイズ 1.5斤 660円
Lサイズ 2斤 880円
美味しい
LA・PAN(ラパン) 九条店の情報
LA・PAN(ラパン) 九条店住所
住所:大阪市西区九条1-13-8
LA・PAN(ラパン) 九条店電話番号
電話番号
LA・PAN(ラパン) 九条店営業時間
営業時間
LA・PAN(ラパン) 九条店休日
LA・PAN(ラパン) 九条店の求人情報・アルバイト情報
LA・PAN(ラパン) 九条店の場所はどこ?行き方は?
LA・PAN(ラパン)九条店は、大阪メトロ中央線の九条駅からすぐです。
南東側の階段で降りてくると、目の前の路地を入るとすぐの所にあります。
阪神なんば線の九条駅からも遠くありません。
中央大通りを東に行き、大阪メトロの駅の階段の所の路地を入りましょう。
LA・PAN(ラパン) 九条店 の所在地地図
LA・PAN(ラパン) 九条店のネットでの反響
ラ・パンやばい、フワフワ〜!!!!!美味しすぎた pic.twitter.com/uCG2IuBmzD
— 🍎 (@Moti_moti8) June 15, 2019
まとめ
バターの香りがよく、食べると甘い食パン。
軽くて、ふわふわの食パンです。