食パン専門店”ぱんみみ”が春日井市にオープンします。
店舗の場所は、春日井の高蔵寺岩成台です。
食パン専門店が乱立、生食パンをうたっている食パン専門店が多くなりました。
生食パンは食べると甘く美味しいですが、朝食として毎日食べられるだろうか?
主食として、主菜を飾ることができるだろうか?
疑問に思うところです。
名古屋に、毎日、毎朝食べても飽きない味&食感にこだわっている食パン専門店があります。
それが、”ぱんみみ”です。
ぱんみみ高蔵寺店 お店の情報・場所は?行き方は?商品は?アルバイトや求人は?
ぱんみみ高蔵寺店の毎日食べられる食パン
食パン専門店”ぱんみみ”は、生食パンの専門店ではありません。
ぱんみみの食パンは、主食として、毎日食べることができる、ちょっとリッチな食パンです。
毎日食べても飽きない食パンを目指して作られるぱんみみの食パン。
毎日食べても飽きないってどういう事でしょう?
私が考える、毎日食べても飽きないの条件は個性が強すぎない事です。
甘くて、それ自身美味しい食パンは個性が強い食パンと言えます。
お米でいえばコシヒカリです。
甘みが強くもっちりとして、美味しいお米です。
しかし、コシヒカリの影響で、日本人の朝食からお米が消えたとお米のソムリエの方が語っておられました。
個性が強く、もっちりして、甘みが強いお米はのど越しが悪く、朝食には向かないのだそうです。
さらに、総菜に対しても総菜を殺してしまいかねない。
個性が強すぎる主食は毎日食べにくいのだそうです。
素材にはこだわるが、主張しすぎない。
そういった食パンだと思います。
ぱんみみの美味しい小倉あん食パン
ぱんみみは、普通の食パン以外の食パンも販売しています。
それがマーブル状になった小倉あんの食パンです。
この投稿をInstagramで見る
甘さ控えめの小倉あんが使用されています。
名古屋では小倉あんはトーストにのせて食べるのに定番ですよね。
だから違和感なく食べられる商品です。
ぱんみみの期間限定パン
ぱんみみは、期間限定で様々な食パンを作っています。
くるみパンや、紅茶オレンジや、玄米パンなどを販売しています。
食べてみたいですよね。
この投稿をInstagramで見る
ぱんみみ高蔵寺店の情報
ぱんみみ高蔵寺店住所
住所:愛知県春日井市岩成台6-2-3
ぱんみみ高蔵寺店電話番号
電話番号
ぱんみみ高蔵寺店営業時間
営業時間
ぱんみみ高蔵寺店休日
ぱんみみ高蔵寺店の求人情報・アルバイト情報
ぱんみみ高蔵寺店の場所はどこ?行き方は?
新しく春日井市にオープンする”ぱんみみ”。
ぱんみみがオープンするのは高蔵寺の岩成台の中にオープンします。
岩成台はニュータウンです。
広めのお家が並ぶ高級住宅街の様です。
公共交通機関の駅で言えば、中央本線の高蔵寺駅です。
JR中央線高蔵寺駅からの行き方
JR中央線高蔵寺駅前のバス停を回り込んで、北に向かいます。
道は徐々に西へ方向を変えますが、しばらく行くと岩成台南交差点に行きつきます。
岩成台南交差点を右折北東に進みます。