ピザハットの生地は5種類!
好みに合わせて、注文画面で生地の種類を選ぶことができます。
ミミにチーズやソーセージが入っているピザ以外は同一料金。
お気に入りの組合せを見つけてみてください。
ピザハットの生地は5種類 おすすめの生地は?
個人の好みですが、私のおすすめは「たっぷりチーズクラスト」です。
ピザの端の部分にチーズが巻き込まれているクラストです。
チーズ好きにはたまらないですよね。
ただ、値段が少し高くなるのと、一部店舗では販売していません。
ピザハットの凄いところは、クラストを選ぶことができる事。
好みに合わせて好きなクラストを選べるのは嬉しい限りですね。
ピザハット5種類の生地の種類
もっちりハンドトス
ピザハットの基本となる生地がハンドトス。
お店で温度をしっかり管理し、発酵した生地でできています。
お店で温度管理をして生地を発酵、発酵後の温かい生地を時間をかけて冷ますことで、甘みのあるもっちり食感の生地が焼き上がります!
とありますが、まさに生地が美味しいピザを食べることができます。
この投稿をInstagramで見る
スペシャルクリスピー
パリッと薄く焼きあがっているのがスペシャルクリスピーです。
イタリアのピザは、薄くてパリッとしているけど気泡が膨れている生地が多いですが、
ピザハットのクリスピーは少し違います。
どちらかと言うと、アップルパイなどで使われる生地の様な多層構造になってパリッと焼かれた記事です。
この投稿をInstagramで見る
ふっくらパンピザ
日本人に人気なのがパンピザ。
生地がふっくらと発酵して膨らんでいて、ピザパンを食べている様な生地です。
日本はベーカリーでもピザ売ってますよね。
ピザトーストも人気です。
ふっくらした生地の、生地の美味しさも味わえてボリューミーな生地です。
この投稿をInstagramで見る
たっぷりチーズクラスト
クラスト自体はハンドトスの生地。
その生地にのミミの部分にチーズを巻き込んでるピザです。
巻き込まれているチーズはモッツアレラチーズです。
ミミの所って、どうしてもソースもチーズもなくて、ただの生地を食べている様になりますよね。
ところがたっぷりチーズクラストではミミの部分がチーズで美味しく食べることができます。
この投稿をInstagramで見る
パリッと! ソーセージクラスト
ミミの部分にソーセージが入った生地です。
パリッと!ソーセージクラストは、他では食べられない一品ですよね。
何時も最後に食べる事になるミミ部分。
ソースもチーズものっていないミミ部分を、最後のお楽しみにできるのがソーセージクラストです。
ビール飲みながらピザ食べてるときに、ミミがソーセージだとビールが進んでしまいますね。
この投稿をInstagramで見る
ピザハットの5種類の生地の選び方!トッピングと同じように注文画面で選択できる
ピザハットでは、具材を選んでから好きな具材をトッピングで加えることができます。
そのトッピングを選択する画面から生地も選択することができるのです。
スタンダードのハンドトスから、クリスピー、パンピザまでは同一料金です。
ミミにチーズやソーセージが入った生地はプラス料金が必要です。
チーズクラストとソーセージクラストは、一部店舗では販売していない様です。
ピザハットの5種類生地のまとめ
ピザハットでは5種類の生地が選べます。
5種類の生地は、トッピングと同じように、好きな具材と組合せが可能です。
ミミにチーズやソーセージが入っている生地はプラス料金が必要です。
チーズクラスト、ソーセージクラストは一部店舗では販売していません。