新しいコンビニが京都市山科区にオープンします。
オープンするコンビニエンスストアはセブンイレブン。
場所は勧修寺公園前です。
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店 お店の情報・場所は?行き方は?商品は?
セブンイレブンの新しい珈琲ディスペンサー
コンビニって、少しづつ変化していますよね。
昔はレギュラー珈琲なんて売られていませんでした。
コンビニが競争状態になって、コンビニ戦争と呼ばれる現在、コンビニの過当競争が起こっています。
他のコンビニと差別化をするべく競争が起こっているわけです。
コンビニの競争の中で、珈琲が一つの売りになっています。
コンビニがレギュラー珈琲を販売し始めて以来、100円で飲める珈琲は、今や当たり前となっています。
セブンイレブンでも、珈琲に力を入れています。
セブンイレブンでは、新しい珈琲ディスペンサーが登場しました。
新しいディスペンサーは、ブラックコーヒーしか入れる事はできません。
しかし、フルオートでコーヒーを入れてくれます。
セブンイレブンには、レギュラー、ラージがホットとアイス両方の珈琲にあります。
セブンイレブンでは、レギュラーサイズラージサイズの温かい珈琲と冷たい珈琲が販売されています。
4種類の珈琲を自動的にのせたコップで判別して自動的に入れてくれるものです。
この他にも、セブンイレブンにはカフェラテを入れる事ができるディスペンサーはもあります。
セブンイレブンでおすすめサラダチキン
セブンイレブンでおすすめの商品はたくさんあります。
セブンイレブンが他のコンビニよりも安い商品もたくさんありあります。
パンも美味しいですし、スイーツも美味しいです。
でも、一番安いと言うわけではありません。
じゃ、一番安いのは何かというとチキンです。
セブンイレブンには、サラダ用のボイルチキンが販売されています。
7プレミアムサラダチキンには、サラダスモークチキン、サラダチキンハーブ、サラダチキンタンドリー、サラダチキンガーリックペッパーなどがあります。
サラダチキンをサラダに使わずにそのまま食べる人が増えています。
全て、高タンパクのチキンで、糖質はゼロです。
ダイエット中に食べるのには最適です。
ゆで卵とチキンで炭水化物を摂取せず、食事を終わらすのです。
実は、セブンイレブン以外にもチキンは販売されています。
でも、値段はセブンイレブンが一番お安くなっています。
セブンイレブンの新型店舗は冷食が豊富
セブンイレブンは、新型の店舗を新たにオープンさせています。
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店も新しいタイプの店舗になる様です。
今までの店舗と新型の店舗はお店の作りや商品の品揃え、棚の幅なども変わっています。
新型店舗はレジの配置が違う
旧来型のコンビニのレジはどこにあるでしょう?
これまでは、ほとんどの場合入り口が左端にある時は左側に、入り口が右端にある時は右にレジ台が配置されていると思います。
今までのユーザー層が行動しやすい様に作っていたのです。
雑誌の棚は窓際で、入り口が左端の場合右側にあります。
雑誌の棚に沿って入って行くと奥に飲み物の冷蔵庫。
飲み物を取ると目の間に牛乳や紙パックの飲み物があって、その横には食べ物の冷蔵庫があります。
一周回る様な形でレジの横辺りにお弁当やおにぎりが配置されています。
行動心理学に基づいていると言われています。
つまり、客の動線を考えた配置ってわけなんです。
ここに来て、新しい、最近のセブンイレブンのレジ台は入り口の真正面に配置されるようになっています。
お店の一番奥に配置されています。
更なる変化として、棚と棚の幅も広くなっています。
これも、コンビニのターゲットユーザーが変わってきているからだと思えます。
コンビニから若者が減り代わりに増えた人たちが居るのです。
若者が立ち寄るより、お年寄りや子供連れの女性が立ち寄る事が多くなった。
その為の配置じゃないかと思えます。
新型店舗は冷食の品揃えが豊富
郊外型の新型店舗にいえる事なのですが、冷食の品揃えが豊富で、冷凍庫も以前の3倍近い量が入る様になっています。
スーパーと同じと間では言いませんが、売れ筋商品がそろっています。
冷凍庫は、アイスクリーム用が別になっているので、以前の3倍近い量だと言えると思います。
冷食の量や種類が増えているのは、コンビニユーザーが変わっている事を意味しています。
単身ユーザーではなく、家族がいるユーザーが増えていると思われるわけです。
いくら冷食と言っても弁当よりは手がかかります。
そう考えると、単身の若者ユーザーからお年寄りのユーザーが増えた事により冷食を増やす事になったのではないかと思っています。
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店の情報
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店住所
住所:京都府京都市山科区勧修寺東金ケ崎町43番
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店電話番号
電話番号:
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店営業時間
営業時間:24時間
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店休日
年中無休
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店の求人情報・アルバイト情報
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店の場所はどこ?行き方は?
新しいセブンイレブンは、京都市の山科区にオープンします。
京都の中心地から山科方向に行こうとすると、稲荷山トンネルを通る事になります。
稲荷山トンネルを越えて山科に入り、府道118号線を道なりに進むと、少しづつ曲がっていって南に進む事になります。
進行方向が南になったらそこにセブンイレブンが現れる事になると思います。
セブンイレブン 山科勧修寺公園前店 の所在地地図
まとめ
新しいセブンイレブンが京都市山科区勧修寺公園付近にオープンします。
新型のセブンイレブンの店舗になると思われます。